IELTS

【完全解説】IELTS完全対策スピードマスター

ついに拙著10冊目となる「はじめて受ける人のためのIELTS総合対策スピードマスター入門編(Jリサーチ出版)」の2月24日の発売となります。30歳までに10冊出版と公言してしまいましたが、2年遅れての10冊目の出版となりました。そしてIELTS著書数は5冊となり現在日本最多記録を更新中です。そんな新著の完全解説をしていきます!そして最後に重大発表あり!

まずこの本の構想が始まったのは7年前の2015年でしたが、企画が通った後もTOEICが盛り上がりすぎている日本市場ではIELTS総合対策本はまだ早すぎるという判断で、ようやく2022年、時代がついてきたということになります。ご覧の通り2019年に先立って発売した『IELTS必ず☆でる単スピードマスター』はIELTSというよりも英国留学中に遭遇した英語表現をまとめた英単語帳となっています。

今回の『IELTS総合対策スピードマスター』はシリーズ本で、今回は英語検定2級を取得した中高生を読者ターゲットに設定します。なぜかというと大学受験でも外部英語検定試験活用の動きが活発になり、IELTSがあれば国内大学も海外大学も同時に受験できること、そして何よりもIELTSに向けた勉強をしておくことで一生使える英語力が身に付くためです。そこらへんについては3月に計画されている今後の出版記念講演等で熱弁したいと思っています。Twitterでもまあまあバズったこの英語学習ロードマップの一部もこの本に掲載しています。

本書の使い方

本書は3つのSTEPでトピックに精通しながら英語表現、IELTSの問題形式を学んでいく形式で、IELTS受験のためだけではなくその先の知識教養、英語力を磨いていく仕組みです。結局は爆発的な語彙力、声が枯れるほどの音読、IELTS実践問題、そこから興味のあるトピックを英語で多読・多聴しまくるのが英語学習の基礎基本です。

4つのIELTS頻出トピック

「自然」「科学」「教育」「交通」の4つのトピックに加え、より具体的な4技能毎のトピックがあり「自然」のチャプターでは「パンダの保護活動」「農業の明るい未来」「動物園と私」「絶滅する動植物」で構成されています。知識・教養を身につけながらIELTS形式も同時に学んでいくスタイルです。

STEP1 事前語彙学習

STEP1ではトピックに関連する英単語を事前に学習します。語彙知識には「広さ(breadth)」と「深さ(depth)」があり、ここでは「広さ」のアプローチで中核的な意味の理解とコロケーションと例文の解釈の最小限に留めています。「深さ」の語彙知識を身につけたい場合は拙著『ビジュアルで覚える IELTS基本英単語(ジャパンタイムズ出版)』をご活用ください。

STEP2 音読&暗唱

次にトピックに関連した音読&暗唱を行います。内容理解をした上で音声を聴きながら何度も音読をして頂き、暗唱できるくらい繰り返してもらいたいページです。「パンダについて英語で1分話して」と突然言われた時に、ここのパラグラフをそのままアウトプットして頂くようなイメージです。音声と同じスピードでスラスラ音読できるようになるまで、声を枯らして繰り返しましょう。

STEP 3

最後にIELTSの実践問題にチャレンジして頂きます。IELTSの形式に慣れてもらいながら知識・教養も同時に身につけて頂く構成になっています。この1冊で16種類の技能別出題タイプを体感できるようになっていますのでIELTS慣れするために最適です。が実際はIELTSの出題形式なんてどうでもいいと思っています。最も大事なことはこの学習の後に「パンダ」に関連したBBC記事を自発的に調べて、多読・多聴学習をしていくことです。本書だけやっても飛躍的に英語力を伸ばすのは不可能です。

そして和訳と共にワンポイント解説とIELTS Tipsを掲載しています。専門書は情報量が多過ぎてデザイン要素が欠けてしまい読み辛くなってしまいがちですが、本書は読みやすさにこだわり専門書っぽくない親しみやすいデザインになりました。中高生に読んでもらいたい!

巻末付録 IELTS頻出ボキャブラリー

巻末付録にはIELTSのスピーキングとライティングで使える英単語とコロケーション、短い例文、ワンポイント解説と共に自分の文脈でアウトプットできるスピーキングフレーム(使用例)を掲載しています。例えば最初に掲載したname(名前)に関する質問はIELTSのスピーキングで頻出で、実際に私自身もWhy is your name important?と聞かれたことがあります。自分の名前についてネタを持っておくことが重要です。

他にもスピーキング・ライティングで使うことを想定した語彙を厳選して掲載しています。実はこのワンポイントアドバイスは5倍ほどの長さがありましたが、最小限に抑えることに成功しました。roleの明示的な学習をしてから_____ plays an important role in health.で文章を作ってみましょう。

最後に連日徹夜で作業して頂いたJリサーチ出版の皆さん、編集協力してくれたチーム(タクトピアIELTS研究チーム)のみんな、そして2022年の毎週末を執筆に捧げる環境を提供してくれた家族の皆様に感謝申し上げます。

https://note.com/kokishimazu/n/n9997004d5f89